運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1978-05-09 第84回国会 参議院 外務委員会 第20号

国務大臣園田直君) 私もそのように考えておりまして、この前、ドイツの外務大臣とゆっくり話したわけでありますが、西独が一方ソ連とは対話の場を広げつつ、一方では、分裂しておる東独に対して経済的な援助、輸出、貿易等を行いつつ、敵対関係から対話方向へ進みながら民族統一の悲願を進めているという、こういう姿が好ましいものであるならなあと、こういう方向にわれわれも努力すべきであると考えております。

園田直

1974-05-08 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

しかし、中小企業が大体において生産についてもあるいは輸出貿易等についても、約五〇%のシェアをになっておるわけです。五〇%のシェアを受け持っていくということになれば、五〇%の生産資材も必要であろうし、したがってまた、五〇%の金融もなければならぬはずなんですね。もちろん政府機関もありますのでその分を省くとしても、三七%ではまだ低過ぎはしないか。

竹本孫一

1969-05-15 第61回国会 参議院 運輸委員会 第19号

そういうことになれば、この海造審の趣旨にもありますように、従来のように企業助成を中心とするこういう構想からは脱却して、そうして相当程度回復した企業体力というものを基盤において、そうしてできるだけこの経営自主性を発揮する、こういうことが書いてあるようですから、そういうことになりますれば、ただ、いまのわが国高度成長における経済関係、したがって輸出貿易等の趨勢から考えても、この海運の増強ということは、

金丸冨夫

1965-03-29 第48回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

むしろ、長い目で見て、それぞれ国内需要ないし輸出貿易等から見ますと、相当な圧力を過剰生産という形で受けるように思うのであります。ところが、先般のジュネーブにおける長期にわたる会議の模様、その後のいわゆる後進地域の一次産品の問題の非常に根強い主張、加えて今度の日韓会談による貿易関係を見ますと、結論的に見て、わが国の農業に対してかなり圧迫を受ける。

藤田進

1963-12-16 第45回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

その結果として、対外価値の点やら輸出貿易等の観点からいたしまして、比較的に卸売り物価のほうが重視されてまいったということは、これは確かにいえると思いまするし、私たちといたしましても、御承知のように、最近十年近くというものは、わりあいに消費者物価安定、卸売り物価も安定いたしておりましたために、主として卸売り物価のほうにややもすれば重きを置きがちであったことは反省さるべきだと思います。

山際正道

1961-04-27 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第37号

ところが、百取れたから暴落、ことしも百取れたときには発動してよろしい、こういう事前の認可を与えておいた場合に、百取れたから発動しますということになると、それはむしろ消費者関係なりいろいろな加工業者関係なりに、あるいは輸出貿易等関係に、思わざる障害を来たすという結果が生まれはせぬかと、逆の場合をこれは考えているのです。

森八三一

1957-04-24 第26回国会 衆議院 商工委員会 第31号

そしてまた輸出貿易等関係もいろいろ言われますが、中小企業の作るものといえば、われわれ働く大衆の生活に密着したものが作られるのであるから、従って私たちはそういう意味合いからしても、われわれの収入がふえ、そのことが生活向上となり購買力となって正常な関係において中小企業者と共存していけるのだという点を明らかにして、こういうような法規によるところのほこ先をただ単に消費者、われわれ同士に向わせるような規定

入江正治

1957-02-14 第26回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

たとえば経費分担の問題におきましても、あるいは検査をするというような問題におきましても、あるいは輸出貿易等におきましては非常に変動が激しくありますので、それに対応いたしますためには、どうしてもやはり組合の中にアウトサイダーを加入させておいた方がいいんじゃないかというような問題もありますので、これにつきましても相当条件をしぼりまして強制加入の制度をやはり作った方がいいんじゃないかというような点、これが

川上為治

1955-07-27 第22回国会 参議院 商工委員会 第34号

最近重油が問題になっておりますが、製鉄関係重油を使えば石炭を使うよりはうんとコストが安くつくということになりますと、輸出貿易等から考えましてこの重油規制もおのずから限度があるのじゃないかという考えに立ってお尋ねいたしたいのですが、製鉄の方面でも重油をお使いになりますと、銑鉄でどのくらいの石炭の場合とコストの開きがあるかということを参考のために承わりたい。

白川一雄

1953-08-06 第16回国会 衆議院 農林委員会 第29号

すなわち養蚕、蚕種、製糸、輸出貿易等業者を漏れなく強制加入、いな当然加入会員といたしまして、マッカーサー司令部の指導のもとに統制会社解除のあとを受けて、昭和三十一年一月に設立いたしましたが、翌二十二年十一月一日には事業者団体等関係から、閉鎖機関令第一条によつて閉鎖機関と指定されています。

八木一郎

1953-03-04 第15回国会 衆議院 電気通信委員会 第28号

音楽は単なる政治と切り離した、外交と切り離した、あるいはまた輸出貿易等と切り離したところのものではないのであります。実際の根本的な問題でありますので、この音楽の楽団の養成あるいはこれらの向上に対して、放送協会がより以上の力を入れ、政府もまたこの立場において、大いにこれを助長するようにはからつてもらいたいと思う次第であります。  

松前重義

1953-02-18 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第21号

小平政府委員 平和産業自体を振興し、特に輸出貿易等を振興いたして参りたいということは、これは当局の不断の心がけでありまして、そういう面につきましては、もちろんこの法律によりまして武器生産を認めるといなとにかかわらず、平和産業については、あらゆる施策を通じてこれが発展を期して行きたいと考えているわけであります。

小平久雄

1952-12-23 第15回国会 参議院 予算委員会 第18号

最高と最低を基準として輸出貿易等の取引に支障を及ぼさないような施策が講ぜられました。我々はこの法律の制定に、更にその活用に非常に大きな期待を持ち、一面には養蚕をいたしまする普通の零細な養蚕農家経営を安定せしめますると同時に、この輸出貿易関連をいたしまする大きな商社諸君にも安心をして仕事をやつて頂く、それが及んで日本輸出貿易に寄与するという結果をもたらすように念願をして参つたのであります。

森八三一

1951-11-06 第12回国会 参議院 建設委員会 第8号

そこで非常に国内に滯貨ができて、輸出貿易等支障が来て、その国内有効需要を高めなければならぬというようなことから、貿易関係とも、或いはこの公共事業関係とも非常に深い密接な関連の下に、非常に積極的な国土の開発という意味における、或いは経済の苦境を打開するという大きな意味における失業対策というものが行われたように思うのです。

三輪貞治

  • 1
  • 2